3B病棟(小児科)の紹介 第2弾 |
2021-02-22 Mon 15:37
3B病棟で今、力を入れていること、
それは新生児蘇生法“NCPR”です。 出生直後の赤ちゃんが、 私たちと同じ胎外での生活に適応できるように、 呼吸や循環が安定する手助けをします。 NICUのほとんどのスタッフが、 このNCPRを受講し日々技術を磨いています。 赤ちゃんの人形を使ったシミュレーションの様子です。 安心してお産ができるように、 産科のスタッフとも連携しながら訓練をしています。 ![]() ![]() |
3B病棟(小児科)の紹介 |
2021-02-17 Wed 11:41
3B病棟は小児科の病棟です。
3Bは一般小児とNICUで構成されています。 入院してくるこどもたちに喜んでもらえるように、 また入院生活も明るく過ごせるように、 病棟の保育士や看護師が協力して季節の飾り付けをしています。 ![]() NICUでも、お正月には絵馬を、節分には鬼をつくって飾りました。 鬼は~そと~ 福は~うち~ ![]() コロナ~そと~ 福は~うち~ ![]() と、入院中の赤ちゃんたちの健やかなる成長を願って。 ![]() 次はお雛さまかな?楽しみです。 |
看護部副師長会「今年度の取り組み発表」 |
2021-02-16 Tue 10:31
看護部という組織の中で、副師長は中間管理職として師長を補佐し
現場スタッフとのパイプ役を務めながら 自部署の問題に目を向け 問題解決の役割モデルとしてリーダーシップを発揮しています。 今年度、各部署の副師長たちは 自部署の新たな課題に向けて解決策を見いだし 取り組んできました。 特に「退院支援」に目を向け、 大きな成果を上げた3部署が発表をしました。 ![]() ![]() ![]() 副師長達の働きかけがスタッフの意識変化につながり 看護サービスの向上につながっています。 これからも、目の前の課題をひとつずつ解決して 看護の質向上につなげていきたいと思います。 |
5A病棟の紹介 |
2021-01-27 Wed 10:55
5A病棟は整形外科の病棟です。
コロナ禍で家の中で過ごす人が多くなり、 最近は高齢の患者様が家の中で転倒するケースが増えています。 骨折などの手術件数も多く、 病棟の中をいつもスタッフがバタバタと走り回っています。 昨年4月、スイス・ジュネーヴのスポーツ整形外科センターから 当院に整形外科の後藤医師が赴任されました。 ![]() ![]() 勉強会の様子 「師長をはじめ5A病棟の優しいスタッフに囲まれ、 非常に楽しく快適に働いています。 焼津市立総合病院はどの部署も人当たりの良い優しい方が多く、 帰国後も良い環境に恵まれているなあ。」 と日々感じているそうです。 ![]() 5A病棟からみる富士山 |
4B病棟紹介 |
2021-01-25 Mon 13:54
こんにちは、今回は4B病棟の紹介をします。
4B病棟は泌尿器科と腎臓内科の混合病棟です。 泌尿器科は主に手術をされる方、 腎臓内科では腎不全による透析治療を受けられる方など、 様々な患者様が入院しています。 患者様の病気の中には、 一度治療をしたら良くなるというものばかりでなく、 病気と長く付き合い、治療を必要とする方が大勢います。 退院後も病気と付き合い、 その方がその方らしく生活ができるように 医師、看護師、地域連携室職員とカンファレンスを密に行っております。 外科系(泌尿器科)と内科系(腎臓内科)の混合病棟のため 入退院が多く、手術、化学療法、慢性疾患に対する生活指導など 看護業務も多岐にわたり忙しい毎日ですが、 患者様が笑顔で退院できるよう取り組んでいます。 ![]() 地域医療連携室とのカンファレンスの様子 ![]() 4B病棟のスタッフたち |